|
|||||||||||
「第35回 東京モーターショー2001」が27日から7日まで幕張メッセにて開催されてます。 世界13カ国から272社が参加し、乗用車、二輪車、電気自動車、それに部品・関連商品を含め最先端の商品・技術が展示される華やかな車の 祭典。 魅惑のコンセプトカーや、モータースポーツのマシンも数多く展示されてますので、早速カメラ片手に行ってきました。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
マクラーレンMP4/15です。 今年のカラーリングになってますが、2000年のマシンですね。 |
煙突状ダクトが特徴のサイドポンツーン。センターエキゾーストを採用してるのでコークボトルの絞り方が凄いですね。 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
今回の展示で唯一の2001年マシン。ジョーダンEJ11です。 | シャークが描かれたフロントノーズ。湾曲させず折り曲げ角張った形状のウイングが特徴です。 | BAR002です。ホンダのブースはCARTマシンを含めて3台が放射状にディスプレイされてます。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
BMWのブースにはウィリアムズ FW22が飾ってあります。 |
マシンの色に合わせたブルーのステアリングがおしゃれですね。 | ノーズのステイにはミシュランくん?といっしょにセナ・ブランドのマークが付いてます。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジャガーのブースにはJAGUAR R1がかっこよく置かれてます。 メタリックグリーンのカラーリングが美しいですね。 |
ジャガーの口の部分がうまくエアーインテーク横の穴の部分に 合わせてありまるで口を開けて吼えているようです。 |
アーバインのヒョウ柄のヘルメット。目立たない所に飾ってありました。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
来年からいよいよ参戦するトヨタのF1マシンAM01です。 |
来シーズンの空力のトレンドになるか?サイドポンツーンに縦型の スリットが入ってます。 |
上方排気システムも採用。リアサスペンションの位置はちょっと疑問。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ブリヂストンのブースにはフェラーリF2000が天に向かって今にも飛び出しそうな格好で展示されています。 | MOMOのブースにはシューマッハのステアリングが誇らしげに出品されてます。しかし凄い数のスイッチですね。 | BBSのブースにはF1チームに供給しているホィールが並んでいました。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
いよいよ市販車として発売されそうな新型フェアレディZです。 |
日産の隠し玉はGT-Rコンセプト。 大きく張り出したフロント・フェンダーが威圧感を与えます。 丸型テールランプの復活!GT-Rの遺伝子は確実に引き継がれる。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
車版のアイボ?トヨタのPOD。 ソニーとの共同開発により意志 表示や感情表現を持たせた車です。 |
メルセデスベンツのF400カービング。カービング・スキーをコンセプトにコーナーリング時にタイヤが最大20度傾くシステムが採用されてます。 | 大人のムードたっぷりのマセラッティ。まさに貴婦人といった感じです。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
移動空間の楽しさ! SPACE MAGICを具体化した 「ユニボックス」です。 |
走りと燃費を両立した ハイブリッド4WDスポーツ 「DUALNOTE」です。 |
||||||||||
ASIMOだぁ〜 絶対人間入ってますよ! この中に。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||